多機能ホーム ハートぽっぽ平和公園
小規模多機能型居宅介護事業所サービスとは?
小規模多機能ホームは、介護が必要になっても、安心して自分の家で生活することができる便利なサービスです。
理想的なケアを実現した事業所は今、最も注目されています。
「通い」を中心に「訪問」「泊まり」の3つのサービスを自由に組み合わせて利用できます。
事業所名 | 多機能ホーム ハートぽっぽ平和公園 |
---|---|
住 所 | 〒852-8115 長崎市岡町7番16号 |
電話番号 | 095-842-8008 |
サービスの種類 | 指定小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 |
指定年月日 | 平成25年4月1日 |
指定番号 | 4290100827 |
備考 | 登録定員25名 (日中通い15名、宿泊9名) |
パンフレットはこちら
3つのサービス【通い・訪問・宿泊】
通いとは
介護が必要となられた方が事業所(多機能ホーム)に通い、食事・入浴・排泄などの介護と生活についての 相談・助言・健康状態の確認、その他機能訓練等を日帰りで受けるサービスです。 これまでのデイサービスに比べ、ご本人、ご家族の必要に応じて、ご利用の時間を柔軟に変えることができます。 通常の介護サービス提供時間も7:30~20:00と幅広く設定しております。
訪問とは
事業所(多機能ホーム)の職員が、自宅を訪問して自立した日常生活を送れるように支援する介護サービスです。 例えば、食事、入浴、排泄、移動・移乗、服薬などのお世話、また掃除、洗濯、一般的な調理、買い物などがあります。 必要な時に、自宅に「通い」や「宿泊」のなじみのスタッフが訪問して、身体介護や生活介護等のサービスを提供します。
宿泊とは
ご家族の旅行や急な用事により、家を数日から数週間不在にする場合、あるいは、病院を退院して少しの期間自宅ではなく、 一時的に事業所(多機能ホーム)に泊まり、体調を整えることもできます。 通い慣れた場所に泊まることができ、なじみのスタッフが対応します。急な泊まりにも対応できるような体制を整えています。
施設紹介
- アットホームな雰囲気のリビング
- 居室は落ち着けるプラベートな空間
- 浴室
- 送迎車
- お手洗い
料金表(R6年4月~)
小規模多機能型居宅介護サービス費(1ヶ月の自己負担額)
基本単位 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|---|---|
要支援1 | 3,450 | 3,508円 | 7,017円 | 10,525円 |
要支援2 | 6,972 | 7,090円 | 14,181円 | 21,271円 |
要介護1 | 10,458 | 10,635円 | 21,271円 | 31,907円 |
要介護2 | 15,370 | 15,631円 | 31,262円 | 46,893円 |
要介護3 | 22,359 | 22,739円 | 45,478円 | 68,217円 |
要介護4 | 24,677 | 25,096円 | 50,193円 | 75,289円 |
要介護5 | 27,209 | 27,671円 | 55,343円 | 83,014円 |
※原爆手帳・生活保護等の方の免除制度あり
平成30年8月より、条件等により介護保険の自己負担が2割または3割になります。
第1号被保険者 | 本人の合計所得金額が160万円以上 | 年間所得金額が 340万円以上 | 3割負担 |
---|---|---|---|
年間所得金額が 280万円以上340万円未満 | 2割負担 | ||
年間所得金額が 280万円未満 | 1割負担 | ||
本人の合計所得金額が160万円未満 | 1割負担 |
小規模多機能型居宅介護サービスにおける加算算定内容
基本単位 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | 単位 | |
---|---|---|---|---|---|
初期加算(開始30日間のみ) | 30 | 30円 | 61円 | 91円 | 円/日 |
認知症加算(Ⅰ) | 920 | 935円 | 1,871円 | 2,806円 | 円/月 |
認知症加算(Ⅱ) | 890 | 905円 | 1,810円 | 2,715円 | 円/月 |
認知症加算(Ⅲ) | 760 | 772円 | 1,545円 | 2,318円 | 円/月 |
認知症加算(Ⅳ) | 460 | 467円 | 935円 | 1,403円 | 円/月 |
看護職員配置加算(Ⅰ) | 900 | 915円 | 1,830円 | 2,745円 | 円/月 |
看取り連携体制加算 | 64 | 65円 | 130円 | 195円 | 円/月 |
訪問体制強化加算 | 1,000 | 1,017円 | 2,034円 | 3,051円 | 円/月 |
総合マネジメント強化加算 | 1,200 | 1,220円 | 2,440円 | 3,661円 | 円/月 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | 750 | 762円 | 1,525円 | 2,288円 | 円/月 |
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | 640 | 650円 | 1,301円 | 1,952円 | 円/月 |
生活機能向上連携加算 | 100 | 101円 | 203円 | 305円 | 円/月 |
令和6年5月まで | 令和6年6月以降 | ||
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 介護保険一部負担に対し、右記の割合 | 10.2% | 14.9% |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) | 1.5% | ||
介護職員等ベースアップ等支援加算 | 1.7% |
※各種加算につきましては、算定要件を満たした場合に算定いたします。 ※当事業所は地域区分7級地に該当し、基本単位に10.17円を乗じた額が全額になります。 ※自己負担額については、介護保険負担割合証の利用者負担の割合をご確認ください。 |
(※)予防(要支援の方)は対象外
その他、介護保険給付対象外のサービス
食費 | 朝食:400円 | 昼食:580円 | おやつ:100円 | 夕食:580円 |
---|---|
通常の事業実施地域以外の送迎費 | 350円/片道 又は 580円/片道 ※エリア表による |
宿泊費・リネン代 | 3,000円/泊 | 130円/日 |
洗濯代 | 350円/kg |
おむつ代 | 実費 |
令和7年4月現在
アクセス
所在地
〒852-8115 長崎県長崎市岡町7番16号
多機能ホーム ハートぽっぽ平和公園
電話:095-842-8008
交通機関
長崎バス・・・大橋バス停前から徒歩5分
長崎電鉄(路面電車)・・・大橋駅から徒歩5分
職場環境改善の取り組み
入職促進委向けた取組む |
---|
|
|
|
資質の向上やキャリアアップに向けた支援 |
|
|
|
両立支援・多様な働き方の推進 |
|
|
腰痛を含む心身の健康管理 |
|
|
生産性向上のための取組 |
|
|
|
|
|
やりがい・働き甲斐の醸成 |
|
|
|